性格の不一致で離婚したい
離婚相談に多くあるのが「性格の不一致で離婚したいのだけれども、どのようにしたらいいのか?」というものです。
このようなご相談をされるときは、相手から離婚の同意が得られていないときや、簡単に同意が得られそうにない状況のときです。なぜなら、お互いに離婚の合意が得られる見込みがあれば、相談にはならないからです。
離婚という考えに初めて直面するときですと、未だほんとうに何もわかっていない状況のときがあります。そのため、相談者に対して「相手の同意がなければ、離婚は簡単にいきません。」と説明しています。
裁判上の離婚では、婚姻関係の破たんが必要となります。離婚原因に相当するようなことがあり、婚姻関係を継続していくことが困難である場合に離婚が認められることになります。
性格の不一致を言われる相談者は、夫婦で同居しています。まだ、婚姻関係の破たんという状況ではありません。このようなときには、夫婦で話し合うより仕方ありません。調停であっても、簡単に決まらないでしょう。
このような場合、お互いに原因となる問題があるわけではありません。いろいろな状況もありますが、相手に対して魅力を感じなくなってしまっていて、一緒にいるのも面白くないということです。
しかも、性格の不一致により離婚したいというのが、夫婦の一方からだけというところに難しさがあります。法律の問題ではありません。
このようなときには、時間をかけるしかないと思います。一方の愛情が冷めてしまうと、他方も心地良い状態とは言えませんので、いずれは離婚に向けた話し合いが行なわれるのではないかと考えます。急いで無理に進めるというのも、悲しいことになります。
公正証書、協議離婚についての、ご相談・お問い合わせ先
「公正証書離婚@安心サポート」は、離婚など家事を専門とする船橋つかだ行政書士事務所が運営しています。協議離婚における公正証書離婚サポートを中心として、離婚協議書、示談書、内容証明の作成など、協議離婚に関連した各サポートをおこなっています。
協議離婚に関して、ご心配のことなどありましたら、お電話、メールにより、下記までご相談ください。