再婚できない期間があるの?
夫婦が離婚すれば婚姻関係が解消されていますので、どちらも再婚することは自由です。実際に、そのような選択をされる方も大勢いらっしゃいます。
ただし、女性に関してだけは、離婚後すぐに再婚することが禁止されています。具体には、離婚してから後の6か月間については、法律上で再婚禁止期間が設けられています。
これは、離婚後から300日以内に生まれた子は、前の婚姻期間中にできた前夫の子と推定されます。そのため、もし離婚してから直ぐに再婚できるとすると、結婚してから200日以内の嫡出が推定される期間と重なってしまって、生まれてくる子の父親が誰なのか分からなくなってしまうからです。
ただし、婚姻期間中に妊娠していた子が離婚後に生まれてしまうと、その後から生まれてくる子は前夫とは関係ありませんので、出産後に再婚できることが法律にも明記されています。このほかにも、夫が3年以上の生死不明によって離婚する場合についても、明らかに離婚した前夫の子が生まれてくることはないわけですから、再婚することが事実上で認められています。このほか、前夫と再婚する場合についても、父親の特定に問題が生じませんので、6か月を待たずに再婚することが認められています。ほかにも明らかに父親の特定に困ることがない場合に、再婚が認められています。
公正証書、協議離婚についての、ご相談・お問い合わせ先
「公正証書離婚@安心サポート」は、離婚など家事を専門とする船橋つかだ行政書士事務所が運営しています。協議離婚における公正証書離婚サポートを中心として、離婚協議書、示談書、内容証明の作成など、協議離婚に関連した各サポートをおこなっています。
協議離婚に関して、ご心配のことなどありましたら、お電話、メールにより、下記までご相談ください。
←「有責配偶者からの財産分与請求は?」前の記事へ 次の記事へ「離婚後に不倫が判明したとき」→